職業訓練の先生もサラリーマンと同じ

スポンサーリンク

職業訓練の先生もサラリーマン

早いもので職業訓練に通い始めてあっという間に一ヶ月が過ぎ、講師の先生とも程良い関係性となり受講時間以外でも日常会話をする機会も増えました。

職場(環境)に対しての不満も話してくれるようになり、大変さは株式会社であっても独立行政法人であっても普通のサラリーマンと同じなんだなと感じる場面がありました。

今回職業訓練を受けているポリテクセンターは(おそらく東京以外の)46道府県に点在しており異動が多いため、引っ越しを3年~5年に1度はしなければならないようです。

自然と単身赴任の方が多くを占め、自宅から通勤出来る方はそれほどいないようです。

半公務員的な職業ですから癒着防止などの観点もあるのでしょうけど、慣れた頃には異動となりまた新しい環境へ飛び込まなければいけないというストレスは想像するのは難しくありません💦

誰しもが何かしらの不満を抱えたまま仕事をしているかと思いますが、それを長年に渡り続けるというのは本当に大変なことだと改めて感じました。

あなたはどのようにお考えですか。

〜どうぞ私を反面教師になさって下さい〜

職業訓練生には色々な方がいます
職業訓練に思う学生時代との違い
職業訓練スタート

コメント