2021-02

節約

Ymobileが新料金プランへ対抗

ワイモバイルが対抗してきました大手3大キャリア、楽天モバイル、UQモバイルに追随しワイモバイルも新料金プランの発表がありました。新料金プランは完全に「対UQモバイル仕様」といった印象です。発表にあるプランですが。シンプルS(データ3G) →...
株式投資

ETFの沼

ETFの沼先日、とあるYouTubeを見ていると【eMAXIS NEO】の紹介をしていました。9つの最新テーマに分けられたETFとなっており、確かにこれから絶対伸びてくるテーマで見ているだけで楽しく近未来的で私も好きな内容でした。最近では各...
価値観

価値観の押し付け

頂き物が日課となっている定年して再雇用として就労している女性の方が同じ部署にいらっしゃいます。その方には業務内容も教えて頂いたり、困った際には手伝っていただいたりと良くして頂いています。非常に良くして頂いているのですが、毎日朝に「おやつ的な...
価値観

洗濯のサイクル

洗濯サイクルが変わりました実家に暮らすようになってから1ヶ月くらいが立ちますが、1人暮らしの時とは選択するサイクルが大きく違うなと改めて感じました。1人暮らしの時は、3日に1回、もしくは4日に1回程度の洗濯であったため、替えの下着・靴下のス...
価値観

ブログでの収益化

こんなに嬉しい1円は初めて現段階で収益を生むという段階では全くない、ただ日々書き綴っているだけの当ブログですが、先日GoogleAdSenseを確認してみると「1円」収益が生まれていました。たった1円という金額ではありますが、もの凄くテンシ...
固定費

地方在住40代独身・2021年1月の固定費公開

2021年1月の固定費公開こちらが2021年1月の固定費になります。32,502円となりました。大きな変動はやはり家賃ですね。2020年12月の固定費66,807円からは34,305円減っています。49,500円の家賃の支払いがなくなり、実...
配当金

地方在住40代独身・2021年1月の配当金公開

2021年1月の株式配当金公開2021年今年最初のの配当金です。こちらが2021年1月の株式配当金額(税引後)になります。8,989円でした。目標とする50,000円にははるか及ばず、少なくても30,000円は欲しいとおろですが悲しいことに...
資産割合

地方在住40代独身・2021年1月の貯金額公開

2021年1月の貯金額公開地方在住40代独身サラリーマンの2021年1月末の貯金額を公開します。1,701,686円です。口座は住信SBIネット銀行を利用。内訳は、普通預金299,327円、ハイブリッド預金1,061,407円、外貨普通預金...
スポンサーリンク