株式投資

株式投資

投資家心理を学ぶ

投資家心理を学ぶみなさんは現在の投資家心理はこのグラフのどの位置にいると思いますか?このグラフは【世界四季報】@4ki4さんのブログで紹介されている「株価サイクルと投資家心理」をグラフで表したものです。7や8に位置すると考える方もいれば、少...
株式投資

ドル転のやり方<住信SBIネット銀行>

ドル転のやり方5月に入りドル円が130円台付近となり、心理的に「ドル転」をし難い時期となりました。とは言いつつも米国株投資をする以上、ドル転は必須ですので【住信SBIネット銀行】を利用したドル転のやり方をおさらいしておこうと思います。住信S...
株式投資

SBI証券における単元未満株式の売却

単元未満の株式売買「ヒノキヤグループ」が【(9831)ヤマダホールディングス】に完全子会社化されたことで、ヒノキヤグループ100株を保有していた私は、ヤマダホールディングス620株が割り当てられました。私はこれを機に、ヤマダホールディングス...
スポンサーリンク
株式投資

ドル転のタイミング

ドル円が130円を突破4月に入ってからドル高・円安が加速し、現在は1ドル130円前後です。当時は投資をしていなかったこともあり全く記憶にありませんが、実に20年ぶりとなる2002年以来の130円台だそうです。20年ほど前というと当時のレギュ...
株式投資

セルインメイ・スタート

セルインメイ・スタート米国株における相場格言の1つ、「セルインメイ」となる5月がスタートしました。「セルインメイ」はもともと米国株のアノマリーで「Sell in May, and go away; don't come back until...
株式投資

ヤマダホールディングスの攻勢

ヤマダホールディングスの攻勢近年株価が落ち込んでいる【(9831)ヤマダホールディングス】が、新年度に入り攻勢をかけています。ヤマダデンキを存続会社として、5月1日付けで大塚家具と合併することを決定しましたが、その他に2つの施策を発表してい...
配当金

宮城県在住40代独身・2022年4月の配当金公開

宮城県在住40代独身・2022年4月の配当金公開2022年4月の株式配当金額(税引後)です。70,136円でした。2021年4月の配当金は25,177円でしたので、44,959円・278.6%と大幅に増額となりました。ドル円があっという間に...
配当金

月10万円の配当金の意味

月10万円の配当金の意味2022年3月の配当金で初めて月10万円を超えたことで、サイドFIRE・セミリタイアへの階段を1段登れたれたような気がしています。宮城県在住40代独身・2022年3月の配当金公開しかし、サイドFIRE・セミリタイアを...
株式投資

投資初心者のTweetから見る心理

投資初心者のTweetからみる心理2020年はコロナショック後の株価大暴落からの上昇を受けて、投資を始める方が爆発的に増えました。その後タイミング良く株価は順調に回復し、投資初心者たちの多くは短期間で利益を出し「このままいけば会社を辞めて投...
株式投資

2021年下期イオンのキャッシュバック額確定

イオンオーナーズカードのキャッシュバック4月は(8267)【イオン】の配当月です。イオンの配当利回りは1.47%と決して高配当銘柄とは言えません。しかし、株主優待の1つである【イオンオーナーズカード】が隠れ高配当銘柄へ昇格させてくれます。イ...
スポンサーリンク