株式投資 損出しの時期 損出しの時期12月もあと半月ほど、1年の投資に対して反省する時期となりました。現在の株式相場はどっちつかずの状態となっていますが、しばらくは来年・再来年のリセッションを踏まえた上で下落傾向になるのかなと思っています。そして、今年は株式投資を... 2022.12.14 株式投資
株式投資 楽天グループがドル建て社債を発行 楽天グループのドル建て社債楽天グループが年利10%超えの社債発行を発表、しかもドル建てによる社債です。債権の格付けとしては「BB+」となり、ジャンク債に足を踏み入れたかたちとなりました。ジャンク債へ格下げとなってしまったことからも楽天グルー... 2022.12.07 株式投資
配当金 宮城県在住40代独身・2022年11月の配当金公開 宮城県在住40代独身・2022年11月の配当金公開2022年11月の株式配当金額(税引後)になります。58,620円でした。2021年11月の配当金は34,175円でしたので、24,455円・41.7%増となりました。地味ではありますが、毎... 2022.12.02 配当金
株式投資 年末調整の申告書で記入不要の箇所 年末調整の申告書で記入不要な箇所サラリーマンにとっては年末調整の申告書を記載する時期がきました。副業をされている方は、この赤枠で囲った箇所を記入するか悩まれているのではないでしょうか。「給与所得以外」と記載されていれば、悩んでしまうのは当然... 2022.11.21 株式投資
株式投資 積立投資の出口戦略をどうするか 積立投資の出口戦略積立投資を続ける上で、いつか実行しなければいけない「出口戦略」は非常に難しい問題です。人生の最期の日に資産が一番多くなっても意味はありませんので、積立投資を止めて資産を取り崩す必要があります。積立投資をしている方にとって資... 2022.11.18 株式投資
株式投資 VIX指数は20%台のまま維持 VIX指数は20台のまま維持投資家が注目していた10月のアメリカ【消費者物価指数(CPI)】は、前年同月比7.7%上昇となり、前月の8.2%から減速し、民間予想7.9%を下回る結果、実に7%台の伸びは2月以来となりました。FRBの金融政策の... 2022.11.14 株式投資
株式投資 FTX騒動に思う FTX騒動に思う世界トップクラスの規模を誇る仮想通貨取引所を運営する米FTXが破綻するという、衝撃的なニュースが報道されました。FTX傘下の【FTX Japan】は、他の国内取引所では見られない有望な仮想通貨の銘柄を取り扱っているため、わざ... 2022.11.13 株式投資
株式投資 本当に為替は怖いんですよ 本当に為替は怖いんですよ2022年10月20日にドル円は151円をつけていました。日銀の金融緩和も継続することが決まり、多くの方は155円、160円とさらに円安方向へ向かうと思っていたはずです。実際に為替介入で147円台まで下がったものの、... 2022.11.11 株式投資
配当金 宮城県在住40代独身・2022年10月の配当金公開 宮城県在住40代独身・2022年10月の配当金公開2022年10月の株式配当金額(税引後)になります。29,586円でした。2021年10月の配当金は19,571円でしたので、10,015円・51.1%増でした。前年より増えたとはいえ、【Q... 2022.11.02 配当金
株式投資 [繰り返し]為替はこんなもんです 為替はこんなもんですよFRBの利上げ軟化情報、日銀の介入もありドル円は円高方向へ大きく動きました。1ドル152円から146円まで下落したことで、このまま一気に155円、160円へと向かうと予想していたロングポジションを保有していた方にとって... 2022.10.21 株式投資