価値観

自分について考える日

考える日をつくってみよう平日は通勤時間を含めて一日のほとんどを会社にされている状況。また、平日の激務で疲弊したことにより休日はダラダラと過ごしたり、旅行してみたりとリラックスやストレス発散のために行動される方が多いと思います。そして、あっと...
価値観

コーストFIREとは

FIREの種類元々FIRE「Financial Independence, Retire Early」には4つに分類されます。①FAT(ファット)FIRE十分な資産があり、働かずに遊んで暮らせる状態②LEAN(リーン)FIRE質素な生活は必...
ポイ活

エポスカードの悲報が続く

エポスカードの悲報が続く【エポスカード】の悲報が続きます。先日、エポスゴールドカードの選べるポイントアップショップから「MIXI」と「モバイルスイカ」が除外されることが発表されましたが、新たに改悪が発表されました。エポスカード、エポスゴール...
スポンサーリンク
給料明細

宮城県在住40代独身・2023年8月の給料明細公開

2023年8月の給料明細公開2023年8月の給料明細です。支払金額497,128円・控除後の金額370,112円でした。残業時間が減らず、加えて休日出勤もあったため給料が多い月となりました。人生で一番多い月収になっているはずです。私のように...
未来

今リスクを取れないならいつとるのか

今リスクを取らなくていつとるのかFIRE界隈には「もう一年症候群(One More Year Syndrome、OMYS)」という言葉があります。大まかに言うと「目標に達成したのでFIRE出来るけど不安が残るからあと1年働いてみよう」という...
株式投資

ETF・投資信託の安定感

ETF・投資信託の安定感2018年から株式投資をするようになり6年目を迎えました。個別株・ETF・投資信託を保有していますが、個別株よりもETF・投資信託のパフォーマンスが圧倒的に良い状態です。中でも、インデックス銘柄は安定感が抜群です。東...
価値観

プライド排除の重要性

プライドの排除セミリタイアを控える身として、最近感じているのが「プライド排除の重要性」です。セミリタイア(特に私のような低資金セミリタイア)というマイノリティへ行動する時点で、いわゆる一般的という路線から外れるため「プライド」は捨てるべきだ...
株式投資

新NISAの戦略

新NISAの方針はどうするのか最近は友人に投資のアドバイスをする機会が増えており、自身も勉強する良い機会となっています。そんな中、ふと思った疑問。「自分の新NISAの方針はどうするのか🤔」もしかすると、私のように高配当株投資をされている方は...
価値観

サイゼリヤの新メニュー

サイゼリヤの新メニュー【サイゼリヤ】の新メニューが登場です。季節限定・期間限定メニュー以外でグランドメニューとしては久々ではないでしょうか。新メニューは数種類あるのですが、私が注目したのは前菜です。「小エビのカクテル」と「鶏ささみの香味ソー...
価値観

甥っ子帰省の特別感

甥っ子の帰省に想う明日から1週間、関東に住んでいる甥っ子が帰省してきます。私の妹夫婦の子供になります。新型コロナウイルスの影響があったため、両親にとっては実に4年ぶりの再開。私にとっては1人暮らしをしていた数年前に会ったきりなので、それ以上...
スポンサーリンク