宮城県在住40代独身・2023年4月の配当金公開

2023年4月の株式配当金額(税引後)になります。
| 銘柄 | 金額 | 
|---|---|
| ダイワ投信-東証REIT指数 | ¥401 | 
| EMB | ¥1,116 | 
| JEPI | ¥9,226 | 
| RIO | ¥51,995 | 
| SRET | ¥168 | 
| GSK | ¥3,791 | 
| KHC | ¥2,054 | 
| MRK | ¥1,036 | 
| PFF | ¥1,454 | 
| 合計 | 71,241 | 
71,241円でした。
2022年4月の配当金が70,136円だったため、ほぼ横這いですね。
株価は下落傾向、為替は不安定という中で資産が増えにくい状況ですが、毎月利益が確定となる配当金は絶対的に心の平穏を保つことが出来ます。
一方で、配当金目的の投資家にとっては株価の値動きよりも「減配」や「無配」となることが最悪の出来事となります。
私にとっては、カバードコール戦略を取り「トカゲのしっぽ切り」と言われている【QYLD】【XYLD】の配当金が下がっていることが今一番気になるところです。
投資をする以上、必ずリスクは伴うためどこに自身の最適を求めるのか。
考え方が人それぞれというところも投資の楽しさ、そして難しさの1つです。
あなたはどのようにお考えですか。
〜どうぞ私を反面教師になさって下さい〜
配当金を時給換算で考えてみる
宮城県在住40代独身・2023年3月の配当金公開
宮城県在住40代独身・2023年2月の配当金公開
 
  
  
  
  

コメント