オンライン授業も楽じゃない

スポンサーリンク

オンライン授業も楽じゃない

職業訓練に通う6ヶ月中に「オンライン授業」を実施することとなっており、2月5日・6日の2日間が対象日でした。

私は社会人の時にはオンライン会議には多く参加してきましたが、オンライン授業はもちろんリモートワークを経験したことは無く訓練の楽しみの一つとなっていました。

さて、オンライン訓練は1人1台ずつdocomo回線が入ったのPCを貸与されるのですが、どこぞの格安SIMを使っているのかあまりにも遅すぎてテストはトラブル続きでした😅

ちなみに、そのテストをするのにほぼ一日費やしたという状況だったため、多くの受講生の方は自宅のWiFiを利用しオンライン授業に参加していたようです。

とは言え、自宅にWiFiやテザリング環境が整っていない方もいますので一筋縄にはいきませんでした。

今回の授業で一番感じたのは「先生がめちゃくちゃ大変だった」ということでしょうか。

出席は1人ずつ呼ばれたらカメラをオンにし確認するのですが、先ほどの通り回線の問題で繋がらない人もいたりと教室では3分もかからないところ、オンライでは15分ほど費やしていました。

この辺は先生たちのために環境を整備してあげて欲しいですよね。

また、授業も出席確認時以外の受講生は回線の問題から基本的にカメラもマイクもオフにしているため聞いていない人もいたのではないかと思いますし。

職業訓練で初めて受けたオンライン授業でしたが、おそらく一般の学校の先生方も同じような思いをされているのかなと今回の授業を通して感じました。

あなたのオンライン授業やリモートワークのイメージはどうですか。

〜どうぞ私を反面教師になさって下さい〜

職業訓練の先生もサラリーマンと同じ
目標を見失わないこと
人生初・心療内科を受診

コメント