プロフィール

価値観

会社飲み会の増加に思う

会社飲み会の増加に思う昨年5月に新型コロナウイルスが第5類感染症に移行され、会社の飲み会が増えました。2020年のように戻りつつあるといったほうが良いでしょうか。自分から誘うことがない私も誘われる機会が多くなっており、5回誘われれば気分で1...
価値観

退職願が手元に戻ってきた話

退職願が手元に戻ってきた話もう、会社がブログのネタをくれているとしか思えません。昨年12月25日に2度目の提出をした退職願が再度手元に戻ってきました💦しかし、前回と大きく違う点があります。「役員も了承済みだけど形式的ではなく自分から退職願を...
価値観

自分で生きていく力を身に着けよう

自分で生きていく力を身に着けよう能登半島の大地震が発生してから一週間以上が経過。未だに救出されない方が大勢いる現状です。被災地では寒波も到来し積雪も見られており、明らかな初動の遅さが感じられます。政治的な裏の動きがあり「あえて遅らせている」...
スポンサーリンク
価値観

人間到る処青山有り

人間到る処青山有り【人間到る処青山有り(じんかんいたるところせいざんあり)】という、私にとって初めて聞く諺を親戚に教えてもらいました。「人生到る処青山あり」と表現される場合もあるようですが、正式には「人間到る処青山あり」と言うようです。幕末...
未来

身近に迫る人口減少の影響に思う

身近に迫る人口減少の影響に思う親戚と新年会を行った際にやはり面倒な話は舞い込むものです。私の(父の)家に隣接する畑があり、父はそこを親戚から貸してもらっている状況となっています。その親戚は独身で60歳を過ぎており、「このままその畑の土地を持...
価値観

宮城県岩沼市・金蛇水神社で初詣

宮城県岩沼市・金蛇水神社で初詣http://人生初、宮城県のパワースポットとしても知られる【金蛇水神社】へ初詣に行ってきました。参拝中に知ったのですが本日1月6日は「己巳の日(つちのとみのひ)」と言われ、60日に一度やってくる吉日でした。「...
価値観

羽田空港の航空機事故に思う

羽田空港の飛行機事故に思う1月1日の能登半島の大地震に続き、翌2日には羽田空港で大規模な飛行機事故が発生しました。年始からこのような痛ましい事故が連続で起こるということについては、明らかに違和感があり様々な意見がありそうですがその話は一旦今...
価値観

最大震度7・能登半島の大地震に思う

能登半島の大地震に思う最大震度7を計測した能登半島の大地震。2024年は本当に大変な年始となってしまいました。私も東日本大震災により被災した身で、建物の倒壊や会社の2階で色々なものが津波に飲み込まれて行くのを目の当たりにしたり、救助を待った...
未来

確定を修正・セミリタイアまであと6ヶ月

再々セミリタイアまであと6ヶ月本当に確定。2024年6月30日のセミリタイアまであと6ヶ月です。残すところ6ヶ月、有給消化期間も含めるとあと4ヶ月程度といったところでしょうか。こうして文章で綴っているといよいよといった実感が湧いてきます。し...
未来

2023年大晦日

2023年大晦日早いもので2023年も最終日となりました。本来であれば今年の6月末で退職し失業保険をもらっている頃でしたが、延びた一年間は現金保有を増やすための期間と割り切りました。今のところは良い選択だったと思うようにしています。年齢を重...
スポンサーリンク