価値観

価値観

人生思い通りにはいかない

人生思い通りにはいかない【本日は会社に対しての愚痴になりますので苦手な方はご注意下さい】人生思い通りにはいかないな、と今さらですが実感しています。この時期は4月の異動に関する内示がある時期となりますが、私にもやってきました。他部署への異動な...
価値観

世界情勢の不安定さに学ぶ人生

世界情勢の不安定さに学ぶ世界情勢が不安定となっている今だからこそ、自戒の意味を含めて書き記しておこうと思います。・人生は有限である・昨日まで平和であっても、自身にいつ何がおこるか分からない・家族を大切にする・少しでも多く笑った人生にしたい・...
価値観

超高齢社会がもたらす日本企業の未来

部署の平均年齢が59歳私が所属する部署は役職が付いた方を除くと、再雇用者を含めて7名。45歳の私が所属するその部署の平均年齢はなんと58歳です。異様な数字に見えるかもしれませんが、ただ単に私以外の方が定年再雇用者や定年60歳間際の方がほとん...
スポンサーリンク
価値観

休日の仕組み

休日は会社が休みなだけ明日、2022年2月23日は令和に入って3回目の「天皇誕生日」ということで祝日です。多くの社会人の方が休みとなっているのではないでしょうか。かくいう私の会社も休日となっています。そもそも、休日は年間105日以上と我々は...
価値観

職場の雰囲気作り

職場の雰囲気作りファミレスやファーストフードなど、チェーン展開をしている企業は店舗ごとに雰囲気が違います。私は自身の集中スポットである【ガスト】や【マクドナルド】を利用することが多く、だんだんとその職場ごとの雰囲気の違いが分かるようになって...
価値観

親の代理・確定申告の手伝い

両親の代理・確定申告の手伝い毎年恒例の確定申告の時期になりました。令和3年分は2022年2月16日(水)〜3月15日(火)までが提出期限となっています。ちなみに一昨年、昨年までコロナウイルス拡大の影響で適用されていた延長スケジュールはなく、...
価値観

人が人を評価するのは難しい

人が人を評価するのは難しい4年に1度の冬季五輪が開催中です。採点競技においては既に色々な問題が生じていますが、冬季五輪は距離や時間などの明確な基準が夏季五輪よりも少ないため顕在化しやすい気がします。人が人を評価・判定するという採点競技の難し...
価値観

ピアノ買い取り業者の選定

ピアノ買い取り業者の選定実家には30年程使用していないピアノが置いてあります。妹が小学校の頃にピアノを弾くために購入したもので教室にも通っていたのですが、中学、高校になるにつれていつの間にか弾かなくなってしまいすっかり家の置物になっていまし...
価値観

両親が健康なうちにやることリスト2022

2022年両親が健康なうちにやっておくリスト2022年に入り早くも1月が終わろうとしています。時が経つのは早く、人生の終着点へ確実に近づいています。私の両親は高齢ではありますが今のところ支障なく生活することが出来ており、健康に暮らしているこ...
価値観

遅い初詣【宮城県・鹽竈神社】

遅い初詣本日、友引ということもあり遅い初詣をしてきました。宮城県塩竈市にある【鹽竈神社】に参拝してきました。県内では有名な参拝所です。早朝8時過ぎにお参りしたのですが、思ったよりも参拝者がいるなという印象でした。神社の幻想的な感じ、心が洗わ...
スポンサーリンク