株式投資

株式投資

結局マクドナルドは大渋滞

結局マクドナルドは大渋滞10月には食品だけでなく多くのファミレス・ファーストフードの価格が値上げされました。それから3週間近く経過し、みなさんが普段通う【マクドナルド】の状況に変化はあったでしょうか。値上げされたことでお客さんの数は減りまし...
株式投資

毎週末の指数記録

毎週末記録していること私は2020年7月から毎週末に【S&P500】【Nasdaq100】【ダウ平均】の3指数をエクセルに記録するようになりました。2022年に入り株価は大幅下落していますが、過去の記録と比較してみました。<2022年1月7...
配当金

宮城県在住40代独身・2022年9月の配当金公開

宮城県在住40代独身・2022年9月の配当金公開2022年9月の株式配当金額(税引後)になります。180,352円でした。2021年9月の配当金は94,995円でしたので、85,357円・89.9%増と為替の影響もあり、配当金は大きく増加し...
スポンサーリンク
株式投資

市場に参加しているからこその経験

24年ぶりの円買い介入市場に長く居続けるほど、色々なことを経験することができます。昨日はドル円が145円をつけたところで、日銀が実に11年ぶりとなる為替介入を行いました。今回は過度な円安を抑えるため「円買い」による介入となり、実に円買いは2...
株式投資

どこまで円安は進むのか

どこまで円安は進むのか9月に入りドル円は140円台を突入し、現在は143円前後となっています。世界各国ではインフレ対策として利上げを発表している中で、日本は歴史的な金融緩和の継続中です。本来は、各国同様に足並みを揃えて利上げといきたいところ...
株式投資

投資が継続できない方へ

投資が継続できない方へ「含み益は幻」「含み損は現実」や「コツコツドカン」という投資の言葉が存在します。短期・中期トレードをされる方にとって、これらの言葉は納得できる部分があるのではないでしょうか。私もFXに手を出していた時期は、まさにその通...
配当金

宮城県在住40代独身・2022年8月の配当金公開

宮城県在住40代独身・2022年8月の配当金公開2022年8月の株式配当金額(税引後)になります。50,659円でした。2021年8月の配当金は32,797円でしたので、17,862円・154.5%増でした。毎月配当の【QYLD】・【XYL...
株式投資

個別株のデメリット

個別株のデメリット投資において何を重視するのかは人それぞれ違います。バランス重視なのか、リスクを冒すのか、キャピタル重視やインカム重視など投資家の趣味趣向が分かれるところではないでしょうか。保有時期についても半永久保有、長期保有、中期保有、...
株式投資

ワークマンの経営理念にみる良い会社とは

ワークマンこれだけで良い会社コロナショック以降、株価が下降していた【7564 ワークマン】ですが、2022年に入り株価は絶好調で順調に回復をしています。業績も12年連続で最高益を達成中です。いままで会社として当たり前にやっていたことを「しな...
配当金

宮城県在住40代独身・2022年7月の配当金公開

宮城県在住40代独身・2022年7月の配当金公開2022年7月の株式配当金額(税引後)になります。63,931円でした。2021年6月の配当金は26,210円でしたので、37,721円・243.9%の増額となります。しかし、ADRプログラム...
スポンサーリンク