保険屋さん怖すぎます
ファミレスや喫茶店の利用目的はいつの時代もそれほど変化はないと感じています。
以前から、学生や主婦の溜まり場はもちろんのことサークルや宗教などの勧誘が多く見られていましたが、最近は勧誘という目的は変わらないでしょうが内容が「保険や投資」も加わっている気がします。
とは言え、宗教であっても保険であっても投資であっても勧誘の類の話をこんな公共の場で話すなよと私は思うのですが、誘う方にとってはそのほうが都合が良いことがあるのでしょう。
先日も30代くらいの女性2人が久々に会い会話が弾んでいた場面に遭遇。
そんな中、1人の方がトイレへ行った瞬間に残った1人がカバンから書類を取り出し始めました。
そして友人がトイレから戻ってきてからの話が「〇〇ちゃん、保険って今何に入っている?私、保険の仕事してて〇〇さんに合ったプラン見積もってきたんだけど」と😅
さらに、「ご家族の方たちの分も一応出してみたから良かったら検討してみて」「今、▲▲▲生命だよね?同じようなプランで見直せば支出見直せるよ」と追加の話も🤨
勧誘する方にとっては仕事ですから是が非でもという気持ちが強いのは分かりますが、こういうことをされると人としての信用は無くなってしまいそうな気がします。
もちろん、保険に加入していて良かったと思う人も多くいますし、加入していたからこそ人生が台無しにならずに済んだという方もいらっしゃるでしょう。
とは言いながらも、人間関係が破綻してしまう可能性すらあるような光景でしたね。
一方で、その保険屋さんはそれだけ真剣に仕事に取り組んでいるんだなとも思った自分もいました。
それだけ貪欲なんだなと。
まぁ、最終的な感想は「保険屋さん、怖っ!」でした(笑
あなたはどのようにお考えですか。
〜どうぞ私を反面教師になさって下さい〜
コメント