株式投資

配当金

宮城県在住40代独身・2023年2月の配当金公開

宮城県在住40代独身・2023年2月の配当金公開2023年2月の株式配当金額(税引後)です。55,550円でした。2022年2月の配当金は40,823円でしたので、14,727円・36.1%増となりました。初めて2月に配当金を受け取ったのは...
株式投資

投資家仲間で飲み会

投資家仲間で飲み会本日のお題は「網焼き」として、不定期開催・投資家仲間3人が食材を持ち込んでの飲み会でした。私の中で今回一番の衝撃だったのが【コストコ】購入してきた「牛タン1本」です。 それを厚切りにして網焼き。美味しいに決まってます。私の...
株式投資

2023年は穏やかなVIX指数

2023年は穏やかなVIX指数2022年に20を切る場面がほとんど見られなかったVIX指数は、2023年に入ると20を切る頻度が多くみられるようになりました。コロナショックの起こった2020年以来、1月・2月は毎年30を超えていますが、20...
スポンサーリンク
株式投資

赤字続きの楽天グループの行方

赤字続きの楽天グループの行方赤字続きの【楽天グループ(4755)】の動向に注目が集まっています。2022年度もモバイル事業が大きく足を引っ張っており、で約3,800億円の損失となりました。この数字は過去最大の赤字を計上した2021年度の1,...
株式投資

日銀次期総裁・植田さんって誰!?

日銀次期総裁・植田和男氏今年4月8日で任期満了を迎える【日銀】・黒田総裁の後任として、経済学者の植田和男氏を次期総裁へ起用する人事案が掲示されました。大方の予想では、現在副総裁を務める雨宮正佳氏が有力と思われていたためサプライズ人事と言える...
配当金

宮城県在住40代独身・2023年1月の配当金公開

宮城県在住40代独身・2023年2月の配当金公開2023年の配当金収入がスタートしました。2023年1月の株式配当金額(税引後)になります。44,492円でした。2022年1月の配当金は41,169円でしたので、3,323円・8.1%増とな...
株式投資

株式の一括購入は待機中

株式の一括購入は待機中2023年に入りドル円は127円〜130円台、そして株価もほぼレンジという状況です。そして2022年には20を切ることがほとんどなかったVIX指数も20を下回っており静かな相場で始まったといったところでしょうか。私の株...
配当金

宮城県在住40代独身・2022年12月の配当金公開

宮城県在住40代独身・2022年12月の配当金公開2022年12月の株式配当金額(税引後)になります。114,674円でした。2021年12月の配当金は67,753円でしたので、46,921円・44.3%増となりました。そして2022年の配...
株式投資

ギャグみたいな東証の納会

ギャグみたいな東証の大納会本日2023年12月30日、【東京証券取引所】で恒例の大納会が開催されました。セレモニーでは岸田総理が3回鐘を鳴らし今年の取引を締めくくりましたが、本人はどんな気持ちだったのでしょう。私は、完全にギャグだと思ってし...
株式投資

これが為替です

これが為替です【日銀】の黒田総裁が0.25%としていた長期金利の上限を0.5%へ変更すると発表しました。異次元の金融緩和から一転、事実上の利上げとなったことでドル円は137円台から大きく円高方向に動き、現在は132円台となっています。黒田総...
スポンサーリンク