夜行バスでの座席全開倒し

スポンサーリンク

夜行バスでの座席全開倒し

世の中には自分の価値観では計れない方が多くいます。

というよりも、今まで生きてきた私の狭い価値観で計っているからこそ色々な方がいるんだと気付かされます。

先日、仙台〜東京行きの3列シートの夜行バスで私は前から2列目に乗車し網棚の上にリュックサックを置きました。

そして数分に、後からやってきた20~30代くらいの男性が同じく網棚の上に荷物を乗せようとしていたのですがスペースが狭くなかなか乗せられないでいたため、私は自分の荷物を押し込みその方の荷物が入れるスペースを確保してあげました。

その方は「あ、申し訳ないです。ありがとうございます。」と私に挨拶をしてきました。

と、ここまでは普通の夜行バス内であるあるの出来事です。

ところが、その方は最前の席に座った直後に私に声をかけるのでもなくリクライニングを全開に倒してきました。

そのため、私と前方の椅子の間隔は5cmあるかないかといった感じとなり、少し脚を動かすだけで前方の椅子に当たってしまう状況。

さすがの私も「すみません、座席の間隔が狭くて脚を動かすと当たってしまうのでリクライニングの位置を見直してもらえませんか?」とお願いしましたよ😅

その方は「分かりました」と言ってくれたのですが、一向にリクライニングの位置を直してくれる気配もなく結局は仙台から東京までリクライニング全開でした。

その間、当然ですが脚を動かす度に椅子にガンガン当たっていたのですが、こちらとしては脚を少し斜めにしないと座れない状態でしたので仕方ありません。

今回の件、私の感覚ではモラルに近いものがあったのですがそういう考えが通用しない方もいるのだと思いましたね。

逆に、その方にとっては「後ろのヤツ、脚ぶつけてきてウザいな・・・全然寝れないんだけど」と思っていたのかもしれませんし。

本当に人の価値観やモラルというのは難しいですね。

あなたはどのようにお考えですか。

〜どうぞ私を反面教師になさって下さい〜

引き継ぎ中に学ぶ価値観
普通という価値観の変化
バレンタインの価値観

コメント