Xiaomi Mi Note 10 LiteはNFCに対応しているのか
今年からスマホで確定申告を出来るようになったということで、物は試しでやってみることにしました。
手順としては
①【マイナポータルAP】をスマホにダウンロード
↓
②マイナンバーカードを読み取り
↓
③確定申告e-taxの画面まで進められるようです。
しかし、マイナンバーカードを読み取る際はNFCに対応している必要があります。
先日スマホを【Xiaomi Mi Note 10 Lite】に変更したばかりで、NFCに対応しているかは重要視していなかったので完全にノーマークでしたので調べてみましたが、設定を見るとどうやらNFCに対応しているようです。
そして、マイナポータル上でもXiaomi Mi Note 10 Liteが対応していることを確認できました。
さて、これで確定申告へと進みたかったのですが、「あれ?NFCとFeliCaとおサイフケータイって一緒じゃないの?違うの?」という疑問が湧いてしまいました。
意外にも、NFC・FeliCa・おサイフケータイとそれぞれの単語は使用したことがあるけど知らないという方が多いのではないでしょうか。
私もその1人でしたので、確定申告からは完全に脱線ですが結局調べてみることにしました。
NFCとは
そもそも、NFCって何ぞやということですが。
NFCとはNear field communicationの略称です。
近距離無線通信規格の一種となり、NFCに対応した機種を近づけると通信が出来ます。
ですので、FeliCa、おサイフケータイ、BluetoothなどはNFCの中の1つの規格ということになります。
FeliCaとおサイフケータイとは
FeliCaはソニーが開発した技術であるのは有名で、NFCの括りの1つになります。
処理速度が高速かつセキュリティ機能を持ち、交通系ICカードやQUICPay、iDといった電子マネーなどでに使用されています。
おサイフケータイはFeliCa対応の決済サービスをまとめて管理・利用できるサービスのことになり、モバイルSuica、楽天Edyなどに使用されてているNFCの括りの1つです。
おサイフケータイ対応スマホ=FeliCa対応スマホということになります。
NFCには規格がある
(※画像はSONYのHPより抜粋)
ところがNFC対応スマホ=FeliCa対応という訳ではありません。
NFCには「NFC Type A/B/F」の3つの規格に分かれており、FeliCaはNFC Type Fに属しています。
海外のスマホはNFC Type Fに対応しているものは多くなく、NFC対応スマホ=FeliCa対応ということが成立しません。
FeliCaは日本独自でガラパゴス的な存在となってしまい、シェアが小さい日本ユーザー用に海外メーカーがわざわざNFC Type Fを採用するためのコストはかけなくても良いと考えているのかもしれません。
しかし、最近では【OPPO Reno A】をなどはFeliCaに対応していますしメーカー・機種によって特徴が出てくると感じています。
ちなみに私の所有してるXiaomi Mi Note 10 LiteはNFCには対応していますが、おサイフケータイには非対応となっています。
個人的にはソニーが開発したということもあり、高速通信が可能なNFC Type Fの更なる普及を願っています。
〜どうぞ私を反面教師になさって下さい〜
コメント