プロフィール

未来

2021年の目標への進度

2021年にやろうと思っていたことは実行できているか早いもので2021年も残り半月となりました。多くの方が毎年年末に考えることだとは思いますが、今年2021年初めに立てた目標は実行できているでしょうか。学業や仕事に限らず、プライベートでの進...
価値観

自分は自分・他人は他人

自分は自分周囲を気にしないことが人生で重要な要素の1つだと感じるようになりました。会社であってもプライベートであっても、周囲の目を気にして自分の思うような行動が出来なかったという経験は多くの方がしているはずです。違法な行動はNGというのは前...
価値観

有給休暇の取得義務の実態

有給5日消化達成働き方改革の一環で2019年から年間有給5日間取得が義務化となっています。具体的には年10日以上の年次有給休暇が与えられる労働者については、5日間有給を取得しないとその企業を罰しますよ、というものです。この法律が根本的にどう...
スポンサーリンク
価値観

移住を考え日々の生活を送る

移住を考えつつ行動私はセミリタイア・サイドFIREを目標として生活をしていますが、次の目標としては国内の「移住」になると思っています。私は実家住まいですが、敷地は先祖絡みの土地となっており、現在は厳密に言えば借りている状態です。私が家庭を持...
価値観

親とお金の話をしておくべき

親とお金の話をしておくべき2021年1月に実家に戻ってから1年が経過しようとしています。原油価格の高騰によりガソリンや灯油などの燃料費、またそれに関わる食材などの価格が軒並み上昇しているため家計はより一層厳しくなっています。先日、偶然にも両...
未来

セミリタイア・サイドFIREまであと18ヶ月

セミリタイア・サイドFIREまであと18ヶ月セミリタイア・サイドFIREを目標としている2023年6月30日まであと18ヶ月となりました。ここ数ヶ月は社畜をしながら、目標達成に関係する情報収集をしています。セミリタイア・サイドFIREを目指...
価値観

マネー・イズ・タイム

マネー・イズ・タイムみなさんはセミリタイア・サイドFIREを達成するために、自身の年収を放棄する覚悟はありますか。幸か不幸か、日本では昭和の高度経済成長の流れが令和になった現在でも続き、定年制を採用している企業が依然多く存在します。その是非...
未来

何月に退職するのが得か

何月に退職するのが得なのか2023年6月30日にセミリタイア・サイドFIREを実現するにあたり、いったい何月で辞めれば良いのか、6月30日という設定が正しいのかを検証するため調べてみることにしました。おそらく辞めるタイミングというのは多くの...
価値観

背中を押してくれる人の大切さ

背中を押してくれる人の大切さ株式投資をするにせよ、セミリタイア・サイドFIREをするにせよ多くの準備をしていたとしても、背中を押してもらうという何らかの「きっかけ」は必要だと思っています。それが何なのかは人によって違います。You Tube...
未来

稼ぐ手段を1つでも多く身に着ける

稼ぐ手段を1つでも多く身に着ける稼ぐ手段を1つでも多く身につける。セミリタイア・サイドFIREを目指すにあたり、重要な要素の一つです。収入源を分散させることが最終的には人生の選択肢を増やすことを可能とします。会社だけの収入に頼ってはいけない...
スポンサーリンク