宮城県内のオススメの日本酒

スポンサーリンク

宮城県内のオススメの日本酒

初めて宮城県に遊びに来た友人の観光案内で同行した際に、宮城県のオススメの日本酒が飲みたいという話がありました。

一般的に宮城県で日本酒というと【一ノ蔵】や【浦霞】などが真っ先に挙げられるのですが、あまりにも有名すぎて東京のちょっとした居酒屋でも飲むことができるので地方民にとっては非常に頭が痛いところです。

牛タンで言うと、全国展開し東京駅でも食べられる【利休】や【伊達の牛タン本舗】を宮城県で食べに行くようなものです。

どうしても、せっかく宮城県にきたのにという印象が拭えないんですよね😅

そんな中、私は勝山酒造の【勝山 献】をオススメします。

勝山ブランドはいくつもあるのですが「勝山 献」は舌触り・喉越しが良く、まさに「水のごとし」といった感じです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

勝山 純米吟醸 献 -KEN- 720ml かつやま けん
価格:2,915円(税込、送料別) (2025/1/2時点)

日本酒が始めての方でも飲みやすいと感じるのではないでしょうか。

また、日本酒は辛口、甘口、香り、喉越しなど好みは人それぞれだと思いますので、以前ご紹介した仙台駅一階にある角打ち【むとう屋 仙台駅店】で様々な宮城県の日本酒を飲み比べて自分好みのお酒を探してみるのもありかもしれませんよ。

また、ちょっと足を伸ばして、むとうやの本店にあたる【むとう屋 松島本店】で角打ちもアリです。

宮城県にはまだまだ美味しい日本酒があると思いますので、ニートという立場を活かしてこれからも楽しくお酒探しをしていきたいと思っています。

ちなみに、今回ご紹介した「勝山 献」ですがふるさと納税の返礼品としても扱いがありますので、ご興味のある方は是非。

みなさんの参考になれば幸いです。

〜どうぞ私を反面教師になさって下さい〜

充実した仙台駅1階の飲食街
地元の観光地の良さ
地元だと行かない観光名所

コメント