固定費中心のカード選び
7月1日からのセミリタイア後は、クレジットカードが作りにくくなることからメインとなりそうなものを手当たり次第発行しています。(※良い子のみなさんは絶対に真似をしないでください)
一般的な買い物が少なくなりほとんどが固定費の支払いとなることが予想されるので、年会費すら無駄に感じるようになるでしょう。
候補としては。
・【エポスゴールドカード】
・【リクルートカード】
・【楽天カード】
・【イオンカードセレクト】
といったところでしょうか。
これは、生活圏やライフスタイルによって人それぞれになりそうですね。
会社員を続けるという前提があれば、間違いなく【三井住友カードプラチナプリファード】一択になるでしょうっが、年会費が33,000円。
また、SBI証券の投資信託の積立で利用すれば5%の還元を受けることができ、月50,000円を1年間通して積立すれば30,000円分のポイントが獲得できるためほとんどがペイされるかたちとなります。
さらに、通常の買い物1%還元、金額に応じたポイントも獲得できることから非常に有用なクレジットカードであると言えます。
自分に合った効率的なクレジットカードを見つけていきたいですよね。
ポイントサイトを経由でクレジットカードを発行すればさらにお得にポイ活ができますよ。
私のオススメは【モッピー】です。
あなたの参考になれば幸いです。
〜どうぞ私を反面教師になさって下さい〜
コメント